福岡市東区にある陶芸工房
CERAMIC ART STUDIO Mu (セラミックアートスタジオ ム) です。
「土でつくること」 「土でできたもの」 を通じ
たくさんの人々と出会えることがいつも楽しみです。
あけまして おめでとうどざいます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
昨年から続く流行り病には難儀することばかりでございます。
渦中、ご利用を頂き感謝もうしあげます。
今年は少しでも収束する事を祈りながら、対策を講じながら
教室、体験、作品展示、発表を続けてまいります。
皆様とお会いできる日を楽しみにいたしております。
コロナウィイルスによる工房の営業と対策について
平素より格別なるご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
一昨年末より徐々に広がり始めたコロナウィイルスにより
大変不便な生活を強いられ、1年が過ぎました。
当工房では、安全にご利用していただく為、
下記の対策を実施いたします。ご理解。ご了承のほど
お願い申しあげます。
教室では 薬用せっけん、アルコール消毒液の設置
テーブル、道具の使用後薄めたハイターなどで掃除
教室内は1時間ごとの換気
体験教室は 1クラスに1組のみ受付
1クラスに5人以上にならないよう人数調整
お茶のサービスも中止
講師は
マスク着用と手の消毒をして指導
教室へお越しの皆様は
マスク着用、マイスリッパ、エプロンをご持参ください。
新春*初売りのご案内
gallery_mumにて
陶器市・新春福袋(干支付き)・新作
木製カトラリー・漆器など販売いたします。
2021年 1月15日(金)~17日(日)
11:00~17:00
器の購入希望の方へ
現在、下記の店舗にて器の販売をしております。
当工房でも通常通りgalleryもOPENしております。
散歩がてらお出かけください。
福岡: しょうざんどう、
ぎゃらりぃ花うさぎ、
茶房 わらびの
too birdy
熊本: 織庵
山口: うつわや
東京: 谷中和楽や
茨城: きらら館
群馬: 大和屋本店
WEB: 大人の和食器や さんすい
大きな手 平野聖子
creema garelly-mum
the BASE garelly-mum
instagram gallery_mum
*購入希望の方、お問い合わせ*
instaやFBのメッセージからまたはお電話、メールにてご連絡下さい
申込先・CERAMIC ART STUDIO MU
TEL・FAX 092(603)0502 メール cas_mu@yahoo.co.jp
2021 福袋
今年も販売いたします。
干支の丑が付いています
ご注文は下のボタンをクリックしてください。
残りもわずかになりました。
是非この機会をご利用ください。
暫くのリモートライフの楽しみに
いかがでしょうか?
《facebookにて更新中!!》
Ceramic art studio muのページにて、教室の様子やイベント情報
ギャラリーmumのページにて作品紹介等
随時更新中です!こちらも併せてご覧下さい。
《まずは陶芸体験を受講されてみませんか?》
当工房では、初心者でも安心して受講できる体験コースを設けております。
長期休暇、お子様も一緒にいかがですか?
*1日体験コース*
・手びねりコース(2750円〜)
手回しロクロ使って、茶碗やマグカップを作ります。
*対象年齢:5歳以上
・たたらコース( 2750円〜)
土を伸ばしたり、スライスしたものを型にかぶせて、お皿や鉢を作ります。
*対象年齢:5歳以上
・下絵付けコース(2,750円~)
素焼きの磁器に、お好きな柄や言葉を書いて焼きます。
*対象年齢:5歳以上
・上絵付けコース(2,750円〜)
本焼き済の磁器に、絵の具や転写シートを貼り付けたりして装飾します。
*対象年齢:小学生以上
・本格派電動ロクロコース(3,850円〜 )
電気で回るロクロを使って、作品を作ります。
作った中から1点選んで頂きます。
2点目からは追加料金が掛かります。例:お茶碗700円ぐらい
*対象年齢小学校4年生以上・
・ちょこっと電動ロクロコース(2名 6,600円〜 )
電気で回るロクロを使って、作品を作ります。
こちらは2名一組で参加してもらうコースです。
作った中から1点選んで頂きます。
2点目からは追加料金が掛かります。例:お茶碗700円ぐらい
*対象年齢小学校4年生以上・
*2日体験コース*
体験2日コース(¥4,950 手びねり・タタラ ¥6,050 電動ろくろ)
作品を作って素焼き、絵付け、釉薬掛けまで行います。
(手びねり、たたら、電動ロクロのみ)
制作から完成まで、ご自身で体験されたい方にオススメです。
制作後、乾燥→素焼きまでに2週間程要します。
1回目の受講から2週間以降に、2回目の受講となりますことをご了承下さい。
※上記コースはの ご予約は、当工房に直接お電話もしくはメールにてお申し込み下さい。
「じゃらん遊び体験ページ asoview」のサイトからもお申し込みできます。
(下記に申し込みボタン有り)
※作品によって、お渡しまで2週間程度のものと、2~3ヶ月かかるものがあります。
予めご了承下さい。
※各コース、オプションもございます。料金等については、体験時にご説明致します。
*初心者体験コース*
陶芸の基礎を学びます。4回コースと8回コースを設けております。
・4回コース (受講料) ¥11,000-
(入会金を含みます。別途、土代及び焼成代がかかります。)
・8回コース (受講料) ¥18,000-
(入会金を含みます。別途、土代及び焼成代がかかります。)
《生徒さんへ》
教室は1月15日(金)から開始です。
《本年度より教室のスケジュールが変更になります》 ※重要!
・月曜日・火曜日は完全に定休日とします。
・陶芸教室につきましては、例年通り金・土・日曜日を開講日とします。
時間の例年通りです。
・こどもアトリエまーぶるにつきましては、
受講生が少数のため不定期金曜日の17:00~19:00のみの開講とします。
(平成30年4月から)
・新たに、鉛筆デッサン教室を設けました。曜日時間はお問い合わせください。
《講習会について》
本年度は実施しておりません。
《asoview!予約システム導入しました》
・【福岡市・陶芸体験】懐かしい粘土の感触!気軽に行ける1日陶芸体験プラン
お申し込みの方は下の申し込みボタンをクリックして下さい。
↓ ↓ ↓
《ネットショップ GALLERY MUM 開店しました》
ネットからでも作品は購入できますか?のご希望にお応えして、
定番のチタンマットシリーズを
baseネットショップ、facebook ceramic art studio muページ、にて販売、
2ショップは連動しております。お支払はBACEから、方法もお選び頂けます。
冠婚葬祭、お中元などいかがでしょうか?
ラッピング希望の方は別途ラッピング代がかかります。(1箱¥300)
ご注文はこちらから
creemaにてトマトシリーズを販売中)こちらもどうぞご覧下さい。
https://www.creema.jp/c/gallery-mum/item/onsale
そして、5月25日からネットサイト「大きな手」にて
赤絵の器を販売開始しました。こちらどうぞご覧ください。
http://okina-te.com/?mode=cate&cbid=2020571&csid=60&sort=n
下記カレンダーを参照下さい。
休校のお知らせ: 2019年3月をもちまして、4月から教室をおやすみいたします。
2008年4月から丸10年間続けてまいりましたが、教室のあり方を考える時期に
入ったようです。今後はより皆様にご利用いただけるよう考えてまいりたいと思います。
今まで、ご理解・ご協力を頂き、教室に関わっていただきました皆様、
ありがとうございました。 子供たちとの楽しい時間をありがとうございました。 感謝
開校日時: 毎週金曜日 18:00~20:00
月 謝 : 6600円(月3回)
対象:中学生以上 (美術科高校・美術大学進学のための基礎コース)
《教室カレンダーの見方》
各教室ごとに色分けしています。
「教室名 ○」は、通常開講します。
「教室名 △」は、開講しますが講師不在です。
《陶芸教室の開講時間》
午後)10:00~13:00 午後)14:00~17:00 夜間)18:00~21:00
《鉛筆デッサン教室の開講時間》
金曜日)18:00~20:00