*3つのコンセプト
こどもアトリエ マーブルでは、次の3つの考え(コンセプト)を基本とし、作品を
作りながら色んな体験することで、お子さんが心豊かに成長できるお手伝いをしたい
と思っております。
*カリキュラム
一日の流れは次のとおりです。
*コース概要
コース名 | コースの概要 |
幼児コース |
出来上がりの良し悪しに関係なく、 課題に対してすきなように作ってもらいます。(自己開示力を高める) |
小学校コース |
課題に対して好きなように作ってもらいますが、 成長と共に起きる疑問と向き合いながらバランス感覚を養いまとめる力を重視していきます。 (自己コントロール) |
*課題について
各コースによって次の課題に取り組みながら、進めていきます。
課題/コース | 幼児コース | 小学生コース |
絵画・造形 |
人物・動物・生き物全般、植物全般など生活の中で身近に観察できるモチーフを基に作ります。(単体物) |
単体の物をもっと詳しく観察し広い範囲で表されるもの(風景や立体構成されたもの)をモチーフにして作って行きます。 |
クラフト |
陶芸・染色・木工・紙・ビーズなど素材を用いて季節感の感じられる生活に密着したものを作ります。 |
*道具について
コースに従って次の道具を購入して下さい。必要に応じ各自購入されても構いませんが、購入ミスが起きないようご相談
下さる事をおすすめします。
課題 | 準備するもの |
絵画 |
クレヨン・色鉛筆、絵の具(水彩)・パステル、画用紙・ スケッチブック、筆など使いたいものを持ってきてください。(100円ショップのものは、 できるだけ避けて下さい。)人物・動物・生き物全般、植物全般など生活の中で身近に観察できるモチーフを基に作ります。(単体物) |
造形 | 油粘土・粘土板・ヘラ・のり・ハサミ・ボンドなど 組み立てるのに必要なものを準備ください。その都度ご連絡します。 |
クラフト |
こちらで準備致しますが、用意できる方は、用意して下さい。 (のこぎり、金づちなど) |
*材料について
クラフトや造形の場合、必要に応じて材料を購入致します。
材料は、本物を使用する予定です。材料代は別途かかります。詳しくは、料金表にてご確認下さい。
(素材により価格が変わりますので、ご了承ください。)
*教室のご案内
こどもアトリエまーぶるは、幼児・小学生を対象とした絵画・造形教室です。
教室は、月2回、水曜日にあります。(希望で回数をお選びできます。)
教室日/時間帯 | 16:30~18:30 | 17:00~18:30(19:00) |
火曜日 ※現在閉講 |
幼児コース(3歳~就学前) 定員10名 |
小学校コース(1~3年生) 定員8名 |
水曜日 |
幼児コース(3歳~就学前) 定員10名 |
小学校コース(4~6年生) 定員8名 |
毎月の予定は、HOMEのスケジュール(陶芸教室、こどもアトリエまーぶる)に掲載しています。
*受 講 料
1回毎の受講料になります。
講習費(1回)¥1,500 + 材料費(内容により異なります)
*その他注意事項
お休みの場合は、事前にご連絡の上、月内で振り替えをして下さい。
(幼児クラスの方は、都合により来月にお願いする場合があります)
長期お休みする場合は、前月までにご連絡下さい。ご連絡のない場合は、通常通り月謝をお支払い頂きます。
*最後に...(お子さんのキャリアップについて)
こどもアトリエまーぶる卒業後、将来アーティストやデザイナーを目指したい方は、さらに専門の先生をご紹介いたします
ので、お気軽にご相談ください。